現調
Kさんから最初に相談を受けたのは、3年か4年前でした。土地が決まり、再度のご相談を頂きました。こういう展開は嬉しいですね。現地で待ち合わせをして、現場調査。近隣商業地域なので、廻りは高い建物が建っています。なかなか悩ましい条件です。その後プラン要望の打合せ。Kさんの要望をうまく取り込めば、かなり良いモノが出来そうな予感です。
----------------
箕輪町、水曜に足場バラしますけど、、、、と、担当より連絡。じゃ、その前に一通り外壁確認します。と、クリスマス明けの火曜日。外周廻り、足場をグルリと歩きながらチェック。外壁剥がして修正をお願いした箇所が1箇所。その他は細かい内容でした。
年内足場解体、間に合いました。内部は建具が付いて、塗装屋さんと内装屋さんが作業中です。
(12/27)
Xmas
先日の打合せ時に山手のUさんからクリスマスのリースを頂きました。ウチの事務所に合わせてシブめのアレンジがとってもgoodです。
12/23
現場進捗状況とか
箕輪町の家、色々進行しています。
ようやく外壁のガルバ、張り始めました。形状は小波です。
細工が大変な枕木の段板、加工途中の図。断面だけでも表情豊かです。
こんな感じで取り付きました。これは2階へ上がる階段。ロフトに上がる階段も枕木です。絶賛養生中なので全景は最後ですね。
あと、この材料使って3.1mのテーブルも作るので、大工さんは、まだまだ大変な作業が残っています。
浴槽が入りました。KALDEWEIのホーロー浴槽です。Kさん、ショールームで確認して洋バスを選択です。そして床のタイル下地。
タイル貼り終えましたの図。
コチラはキッチン天板に使うモルタルの色サンプル。
枕木と足場板、色合いを確認するために植物オイルを塗ったサンプルを用意して頂きました。クリアで良いのか?着色を加えるのか?それとも素地のまま?という選択肢から、、、。
で、軒の色を決めて下さい〜と散々催促されています。さてさて。
(12/21)
見学会の案内(終了。寒い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました!)
日の出町の家、完成しました。下記日程で見学会を行います。見学希望の方は、荘司までメールを送って下さい。折り返し住所をお知らせします。ざっくりした住所は、東京都西多摩郡日の出町平井です。電車だと、五日市線の武蔵引田駅が最寄りです。
12月17日(日曜)〜終了
デッキ張り
箕輪町の家、屋上のデッキ施工中です。デッキ材はイペ材。ここは高台なので屋上は気持ちが良いです。見積もり調整時のコストダウン案では屋上中止も検討しましたが、やっぱり残して良かったです。
ガルバの屋根上にデッキなので、このような下地を組んでいます。
(12/13)
枕木を使うの巻
箕輪町の家は、ヤレた素材を要所に使っています。足場板は以前に紹介していますが、次は中古枕木。オーストラリア産です。以前、東葛西の家でオーストラリア産の枕木を使い、とても質感が良かったので、今回は更にワイルドな使い方をします。現場に材料が納入された時、担当上杉さんから、なんだかトンデモナイのが来たけど、本当にこれ使うの???。指示貰わないと、扱えないんだけど、、、と連絡がくる。じゃ、今から現場に行くからちょっと待っててと私(ジムショから自転車で20分くらいで現場まで行ける)。
じゃん。
真っ二つにスライスした状態です。スライス面だけそこそこ綺麗。その他の面は、結構凄い味が出てます。
まず1段だけセットしてみましょ。と、大工さんにカットして貰います。ちなみに厚みもバラバラだし、とても硬い材料なので、途轍もない手間がかかりそうなのは、この段階で、みんな把握してしまいました。本当にこれ使うの??と、皆から無言の圧力を感じる私なのでした。
仮セット。とっても良い質感です。これで行きましょうと私。うわー、大変だ〜〜と、皆さん。ちなみに現場の皆さんとは、仲良くやってますよ。
つづく。
(11/27の時に遡った内容です)
日の出町の家
外観全景です。とりあえず。 見学会らしきモノをやる予定です。
「キッチン」
製作キッチンは毎回色々作っています。今回は、天板がステンレスの5ミリの厚板。バイブレーション仕上げ。天板セット中の図。
そして仕上がりましたの図。側面はアイアン塗料と黒皮鉄板の組み合わせ。
建築確認の完了検査、財形住宅の完了検査を同日に受けました。一段落してテラスで休憩。おぉー空がキレイ!と、皆で見上げる。
タレル風アングルでパチリ。Yさんの差し入れで、みんなでお昼。
その後、天気が良かったのでアチコチのカットを撮ってみました。その写真は後日にアップしますが、とりあえず夕暮れのテラスも良い表情です。
(12/02)
階段
箕輪町の家、これは11/18日。ロフトに上がる鉄骨階段製作中。減額で木製にしていたのですが、Kさんと相談した結果、当初設計の鉄骨階段に戻りました。スチールならではの繊細さが出ています。ちなみに段板は枕木を使います。仕上りは今後のお楽しみ。
(11/21)
外構
日の出町の家、外構工事中。1階の床が地面から1m上がっているので、スロープと階段を設けています。スロープは自転車用かな。
(11/20)
現場は着々と
箕輪町の家、床暖房パネルの上にフローリング仮置き。床暖房はガス温水式。この家、フローリングは2階だけだったりします。
ロフトの床は古材足場板。良い感じに張れています。
キッチンの天板はモルタルで作ります。色は違うけれど、質感確認でサンプルを用意して貰いました。うん、この質感なら良いんじゃない。てなことになり、指定した色見本が上がってくるのを待ちます。
(11/13)
箕輪町の家
コチラも進行しています。ロフト部分、ラワンの壁天井が貼り終わりました。床は古材の足場板。薄くスライスされたモノを採用。寸法にバラツキがあるので大工さんの手間が多いです。 当初は暴れそうだから釘と接着剤で留めないと、、と打合せ。実際に加工してみたら、これならフィニッシュと接着剤で大丈夫と大工さん。釘頭を出さずに納められそうで良かった。
浴室、FRP防水を施しました。壁はFRP用塗料で白塗装。窓高さは浴槽エプロンと揃えています。窓の向こうは隣地の擁壁。見える範囲にグリーンを植える予定。
大判FIX、やっと入りました。施工はクレーンで釣り上げてセット。台風続きだったので、予定が何度もズレ込んだのでした。 中央の階段は仮設です。
床フローリングサンプル。色々候補がありましたが、機能と見た目と金額的な折り合いをつけて、この中から選定しました。
ロフトの床は、古材の足場板。搬入された梱包を解くと「うわー、サイズがバラバラだ、、、」と、担当上杉さん。大工さんからは、一番狭い幅の材に合わせて、片面全部カットだな。と。
いやいや、ちょっと待って。と私。カット面は綺麗な断面になって古材らしさが消えちゃいます。そこで仮並べしてみることに。狭い材と広い材で5ミリほど違いがあります。うーん、これは勝手に決められないなぁ、、、と、施主KさんにTEL。かくかくしかじか、、、と相談。このままバラツキ隙間ありOKで行きましょうと決定。
実は隙間バラツキありでOKって大工さんからすると、やりづらい仕事です。隙間を出さずにキチッと揃えるのが通常の仕事です。なので大工さん、そばにいた電気屋さんに、これ電気屋さんが貼ったら?と冗談で言ってました。電気屋さんは、俺は大工より上手いよと言ってましたが(笑)。
(11/3)
日の出町の家
webの更新サボっていても現場は進みます。日の出町の家は、ようやく終盤に差し掛かってきました。
足場外れました。外壁はガルバの角波でシンプルにまとめています。
この家は外断熱。外断熱の基礎部分はシロアリに要注意なので、樹脂モルタルを塗る前に全体チェック。多少の修正をして頂き、OK出しました。
トレーニングルーム下地。有孔ラワンの裏側には吸音材が詰まっています。壁には更にグラスウールマットを張るので、あくまでも下地なのですが、ちゃんと目地が通っていて綺麗に仕上がっています。下地状態が綺麗なのは気持ちが良いですね。防音ドアの枠が黒いのは、壁が黒くなるから。今後のお楽しみです。
テラスのデッキ下地。
この家のデッキは人工木材を使います。色々なタイプがありますが、今回採用したのは断面がこんな形状。サンワカンパニー製。ちなみにデッキ面は好みで選択出来るように裏表で木目に強弱が付けられています。
施工中の写真、施主のYさんから送って頂きました。本物の木に見えるとのコメントです。
(11/02)
台風一過
2週連続の台風でした。台風が過ぎて落ち着いた多摩川@丸子橋。これは普段の光景ですね。丸子橋を過ぎると事務所まではすぐ。
そして、1回目の台風の翌日。久しぶりに晴れたので自転車に乗って多摩川を見たら!、、、川幅が3倍くらい。両脇の河川敷は消えていました。河川敷のグランドもゴルフ打ち放し場も公園も全部水没。いやはや・・
現場レポートが溜まってきたぞ、、、やらなきゃ。(11/01)
ラグナセカじゃないけれど、青い空
日の出町の現場、秋晴れの空がキレイだったのでカシャッ。キッチンからの眺め。
テラス上部
足場解体前の外装最終チェックを行っていたのでした。
(10/05)
箕輪町の様子
天井部分のボードが貼り終わったので中間の仮設床が消えました。ようやくスケール感が掴みやすくなりました。製作FIX部分はガラス待ちなのでボードで仮塞ぎ。
屋根葺きました。端部はこれから。
バルコニーのFRP防水施行中。ココが終わったら、次は浴室のFRP防水です。
(10/04)
現場報告も、やはりココ
色々WEBテコ入れ中です。現場進行ページは、ココに書いた内容を転載する形式が良さそう。結果的に物件毎の内容がまとまるし、何より効率良くサイトを構築出来る。気がつけば惰性?で、もう17年もWEBをやってました。そりゃ世の中の技術も環境も変わりますよね、、、。
さて、現場報告。まずは「日の出町」
パノラマ写真@Yさん。現在、外壁の細かい処理をしています。もうすぐ足場解体です。
大工工事も大詰めです。これはリビングの本棚&TV台。床フローリングは無垢のナラ材を選定したので、集成材もナラ材で揃えています。
おまけ。最寄り駅は、武蔵引田。この電車、降りるときに自分でドア開閉ボタン押すんです。最近ようやく身につきました(いつも後ろの人にボタン押されてた)。
つづいて横浜の「箕輪町」
内装下地進行中。リビングは天井が高いので中間に工事用仮説床を作っています(下の画像)。
小部屋のつながり。手前がワークスペース、中間が本棚の部屋。奥がお子さんの勉強部屋。リビングからアクセスです。
サッシも付きました。ただ、デカイ製作サッシが残っているので雨仕舞いがしっかりするのは、もう少し先。余談ですが、準防火地域内のサッシ、高額なのはなんとかならんかね、、、。サッシは毎回予算コントロールで四苦八苦する部位です。
(10/02)
CGでイメージ検証の巻
施主のKさん、もともとシルバー系のイメージでした。サンプル見た上で、その他の色の施工例も見に行って、日比谷線っぽい(笑)のは違うんだけど。と激しく悩みます。ならば、参考に他の色も作って検証しましょう、と、作ってみました。つや消しのガルバサンプルを見ながら、フリントグレー、黒、こげ茶、ダークブルー、モスグリーンのバリエーションを並べてみます。色が違うだけで全然印象が変わりますね。ちなみに部位で色を変えるのは無しとしています。なぜならこの画像で見えない部分に焼杉という別アイテムもあるのです。要素を増やすとウルサクなりがちなので、ガルバは単色でまとめる方向としました。
WEBの続き
iphoneやipadで、GALLERYが全然見れないと言われ続けていました。原因はFLASHという、appleが嫌っているプログラムを使っていたからなのでした。現在、FLASHを別プログラムで順次書き換え中。データ書き換えついでに画像も入れ替えたいのですが、膨大な時間を食ってしまうので、そこはグッと我慢。とりあえずFLASH撲滅を目指します。
いやいや、放置しすぎましたね。反省。
(9/26)
WEB更新
久しぶりにトップページのレイアウト変更しました。それとGALLERYも地味に手を入れています(まだまだ途中だけど)。キャッシュが残っていると、古いページが表示されます。そんな時は再読込してみてください。出来ればキャッシュを削除すると、キレイに読み込めます(表に出て来ないスタイルシートも部分的に書き換えているので)。
----------------------
日の出町の現場
テラス壁の白ガルバ、上手く張れました@室内から見た図。軒天はこれから。床は人工木材のデッキ張りの予定。
この家、防音を施したトレーニングルームがあります。トレーニングルームの天井材が現場に届きました。ラワンに8Φで穴開け(穴の奥は吸音材を施工)。
(09/19)
波板サンプル
箕輪町の家。ガルバ波板のサンプルを用意してもらいました。
日陰と日向でも随分印象が変わります。ムムム、、
ロフトのカタチが見えてきました。
この後に、思い立って山手の敷地確認へ。
開口をどうすべきか、再度現地確認。見晴らしの良い場所です。
帰りがけ、いつも手伝って貰っている今井君の事務所の前を通ったので、寄り道@馬車道
そして事務所へ向かう途中のガス橋にて。
東京にもあったんだ♪〜てなメロディが流れてきそうな風景に思わずパシャ。ちなみに箕輪町〜山手〜事務所へのルートは全部自転車。まだ残暑だけれど、確実に秋の気配を感じたのでした。
(09/14)
HINODEMACHI
日の出町の現場、内外装進行中。階段の段板を取り付けるための下地作業中。手摺は子供の安全対策でネットを張れるようにしています。お子さんがいる家は毎回何らかの対応しています。見た目と機能の両立、出来るだけ高いレベルでバランスを取りたいので常に試行錯誤です。
2階テラスの壁は白のガルバ。応用が効く板金屋さんなので、今回は初の試みで表面フラットで施工してもらっています。上手くまとまりそうです。
謎の穴。1階の床下地面です。
09.09
600pixel
ちょっと思うことがあって画像を600ピクセルに変更してみます。画像流用したページを作りたいので、たぶん600くらいが納まりが良くなるかな、、と(アタマの中では色々組み立てている最中)。
さて箕輪町の現場です。
上棟後、金物、間柱、筋交い等を設置中。設備配管も同時進行しています。
2層目の屋根の野地にアスファルトルーフィング張り。最終形はルーフテラスを設置します。
コチラは上棟直後。1層目の野地に翌日の雨対策でブルーシート。それにしても空の表情が違うだけで景色のイメージも全然違いますね。
イメージCG。
photoshopで模型写真の上にザックリと着色して合成です。Kさんと検討した結果、シルバー系の色で進めることになりました。外壁はガルバの小波(一部焼杉あり)。
(09/06)
|