take a
break
やること山盛りなのですが、行き詰ったので休憩がてらwebの更新。現場レポート3件。
---LEGO HOUSE---
上棟時の写真です。見晴らしの良い場所ですが、道路には旗竿で接しています。クレーン使わず、手上げ!

上から

上棟のお清めはH家全員が屋根に上がりました。

その後、内外進行しています。ココは玄関土間。

子供部屋にはブリッジでアプローチ。

----富里の家----
このアングルは、バックショット。

廻り込んで公園から。透明ガラスですが、昼間は公園の緑が映りこみます。

----杉並の家----
階段の段板、とても良い感じです。施工の原島さん曰く、「もの凄く大変、、、」。出来上がりが楽しみです。

現場には、謎の水槽。そしてボードが浸してある。

コーナーに張ってます。曲げボードですが、曲率がキツイので水で柔らかくして曲面の型を付けた後に壁へ。見た目よりも遥かに手間が掛かっています。

------番外編-----
最近のアシは、GWにレストアしたFUJIの80's
MTB。

先日、事務所から近い仲池上のAさんから建替えの相談を頂きました。現地確認がてら自転車で打合せに。打合せ終了、さて戻るぞと自転車を見たらパンク。。。こういう時に限ってパンク修理セットの持ち合わせ無し。
Aさんの好意で原チャリ(50ccスクーター)を貸りて、事務所へ戻り予備のチューブと携帯ポンプを持って引き返す私。片道10分くらいの距離なので出来る技ww。そしてAさんのお店の裏でタイヤを外してチューブ交換。メデタク復活したのでした。感謝です。ちなみに、打合せでは建築の話が40%、残りの60%はバイクの話だったような(笑)。
07.31
-----------------------------------------
眺望抜群!
現場レポートを続けます。LEGO
HOUSE。
「土台始めました」の図。

遡って、、、
最初に地盤改良杭の施工。もともと地盤の良い場所なのですが既存擁壁を造成した際の名残で地盤が不安定でした。既存擁壁への影響が少ない鋼管杭としました。

アップ。杭の先端は、羽根が付いています。

基礎配筋。建物の形とサイズが、ようやく実感できるようになってきました。

アングル変えてもう一枚。

そして土台の据付に入ります。敷地は、高台なので眺望抜群なのです。

施工は毎度の安齋工務店さん。今週金曜に上棟予定。今回もよろしくお願いします。

最近、以前から使っているコンパクトデジカメとiPhoneのカメラを併用している。というか面倒だから、ついiPhoneで撮るんだけど、PCに取り込んで見ると、コンデジの方がキレイ。やはり、餅は餅屋ですね。
07.01
-----------------------------------------
イメージはモンローカーブ
富里に続いて進行現場の杉並にスポット。まずは内部から。階段は、しばらく骨組状態。こういうアングルが見れるのは工事中だけ。

見下ろし。なんだかロールケーキ食べたくなりました。

外から見ると、、、!
外装は、まだ下地状態。トップの笠木が付きました。

バックストレッチを抜けて馬の背コーナーへ、、、じゃなくて、板金屋さんキレイに納めてくれました。この笠木、最終仕上げでは隠そうと打合せ進めているのですが、キレイだから見せても良いかも、、、まだ時間はあるから悩むことにします。

こういう状態の下地だったのが

ここまで進行中。

反対側に廻ると、ジャンプ台と呼ばれるコーナーがあったり。

摩訶不思議な出っ張りがあったり。

今回、メイン開口はスチールで製作。製作図と納まりのチェックバックを繰り返していて、時間かかっています。開口が付いたら左官屋さんに登場してもらう段取りです。
外装色の方針決め用サンプルを作ってもらいました。さてさて。内装も外装も左官仕上げの予定です。

06.25
-----------------------------------------
足場解体
色々な現場が進行中です。まずは富里にスポット。足場が外れました。外装はガルバリウム鋼板です。

外壁の下地状態(4月17日)

ガルバを張っている最中(5月20日)

足場解体前のチェック(6月9日)。途中で土砂降りになり、全身濡れ鼠になったのでした。私、晴れ男の筈なのですが、この現場に来る時は雨の日が多い・・・

これは6/17の写真。

側面から。夕景です。

内装も進行中です。
他の現場も順にUPしたいと思っております。
06.17
-----------------------------------------
日曜日の風景
 |
6月7日発売
女性誌VERY7月号
「東葛西の家」が紹介されています
「日曜日の風景」というコーナーで掲載です。P269-P272 |
Oさんファミリー、まるでモデルのようで、とても素敵。是非ごらん下さいませ!ワークショップ、「MAMANOTE」もよろしく!
http://mamano-te.com/
06.07
-----------------------------------------
WEB掲載
前回更新の時に、一緒にアナウンスするつもりが抜けていました。これもちょっと前の記事なのですが、日経のサイト「住むならデザイナーズ住宅」というコンテンツにて「バイクガレージハウス」を紹介して頂きました。クライアントのKさん、そして編集のSさん、今更ですが感謝です。
記事はコチラ
http://sumai.nikkei.co.jp/style/design/backnumber
/201404_01.html

06.03
-----------------------------------------
雑誌掲載
毎度のWEB放置状態の間に、色々な雑誌に掲載していただきました。まずは、関係者の皆さまに感謝!
 |
5/24発売
OCEANS
7月号
p.294-295ページに「めじろ台の家」が掲載されています。
ウチの事務所、男性ファッション誌掲載は、初かも。 |
続いて、「表紙」シリーズ。掲載ページはチェックを入れるものの、表紙はノータッチなので、表紙掲載を知るのは、発売されてから!オドロキと共に光栄なのであります。
 |
片付けたくなる住まいのつくり方
「多摩の家」が表紙です。 |
 |
心地のいい家をつくるアイディア213
「春日町の家」が表紙です。 |
 |
誰にも聞けない
インテリアのルール
「相原町の家」が表紙です。 |
その他、割と最近(←いい加減)に発売された雑誌を抜粋。他にも再掲載された雑誌は多々あるのですが、タイムリーじゃないのは割愛、、、させて頂きました。更新してないツケが溜まった状態。。。
 |
MYHOME100選 vol.14
「東葛西の家」
再掲載されています。 |
 |
心がときめく間取り
アイディア図鑑
「多摩の家」
「相原町の家」
「春日町の家」
「秋津の家」
|
 |
心がときめく部屋づくり
アイディア図鑑
「多摩の家」
「相原町の家」
「春日町の家」
|
------
現場が色々進行中です。
鷺沼引渡しました。押上は、もうすぐ引渡し。富里は内外装進行中。杉並も内外装進行中。
LEGO
HOUSEは、地鎮祭行いました。
現場レポートページ作りたい、、、!