------------------------
中庭は、室内と連続するモルタル床。お風呂も繋がっています。

中庭両端の壁がそのまま室内に伸びています。

間接照明が天井を効果的に照らします。

子供部屋からDK方向を見る。階段を挟んで床レベルがスキップ。

-----------------------
やっと養生が取れた写真が取れました。中間レベルから。

ライトウェルを挟んでレベルがスキップしています。

05.28<
-----------------------------------------
水廻りも完成。

05.27
-----------------------------------------
足場解体
西東京の家、足場外れました。これは先週16日の画像。このアングルの反対側が玄関なので、バックショットです。

そろそろ見学会の案内を作らなきゃ、、、と、備忘録。
<05.22
----------------------------
西東京、床モルタル。塗りたて〜。

コチラは乾いた部分。そのままだと粉っぽいので、これから表面に塗装を施します。

あと、もう一息。週末には足場解体予定!
05.12
-----------------------------------------
世間はGW。GWの間に遅れている作業を取り戻そうと、足掻いております。今週末は、スペインGP。PCでLIVEを見ながら更新中。
西東京の現場、少々施主工事があります(塗装)。GWを利用しての作業です。
黒塗装はじめました@施主Mさん

更に塗るべし!

塗りきった!

奥様とお嬢さんも一緒に作業。手前に見えているのは階段の段板。階段も黒塗装です。塗装は2回塗りとしたいので、もう一日、同じ作業ですね。ちなみに私は、レクチャーしたり養生したり。あと、スイッチプレートの塗装を剥がすという謎の作業をしてみたり。下記
https://www.facebook.com/harashimakenchiku
その他の部位。屋上付近

階段の段板は仮。ササラも黒染めします。

まだ先ですが、5/30(土)に完成見学会を行う予定です(終了しました)
05.03
--------------------------
現状は仕上げの最中なので、もっと進んでいます。写っているのは施主のMさん。

ラーチ、ラーチ、ラーチ。素材をそのまま使う時は、タテヨコの目地をグリッドで全部通すことが多いのですが、今回はチドリ。

着々と進行中。サッシが付きました。断熱材入れてます。

今回、内装の壁天井は針葉樹合板と焼杉のリャンハン縛り。取り合いに悩ましい部位が幾つか。うまくまとまる予定。

1階の道路側はインナーガレージ。

こちら、年明けに着工しました。施工は毎度の原島建築さん。
今回もよろしくお願いします。この屋根架構、プレカットで対応出来ず、原島建築さんの作業場で手刻み。刻みの墨出しはmacbook使ってました。

2階LDKですが、全体がつながっています。

外装はガルバ。相原の家以来のエンジ色です。

荘司建築設計室
|